ぽじぼじboyの株式投資ブログ

日本の個別株のみで戦うサラリーマンの記録帳

2022/11/02の取引

●長期口座
【購入】
2114フジ日本精糖(新)
4093 東邦アセチレン
【売却】
4231タイガースポリマー○
4423アルテリア・ネットワークス
5187クリエートメディック○
6292カワタ○
9319中央倉庫○
9404日テレ○

●短期口座
【購入】
2114フジ日本精糖
4093東邦アセチレン
4231タイガースポリマー○
4423アルテリア・ネットワークス
5187クリエートメディック○
5367ニッカトー【昨夜PTSで購入】
6292カワタ○
9319中央倉庫○
9359伊勢湾海運
9404日テレ○
9782DMS
9908日本電計(新)

(新)‥新規購入
(再)‥以前売却したものの再購入
※(米印)‥長期口座でも保有している銘柄
○‥損出しのために売買した銘柄


【売却】
2206グリコ
2270雪印メグミルク(一部)
3538ウイルプラス
7723愛知時計電機
9401TBS(一部)

・長期口座で含み損ズブズブの銘柄を損出し。

・減らしていた東邦アセチレンを少しずつ買い増し。

・ウイルプラスと愛知時計電機は一旦利確。

・決算前に手放していたニチレイが爆上げ。グリコとか雪印がここまで上げるとは思えず、悩んでいるところ。かといって株価は安いとは思うし。ハムも含めて、保有量を考えないといけない。

保有決算など】

・大石産業→悪くないのでは。DOE配当銘柄で、かつ業績が堅調であればしばらくは安心して保有できます。DOEの強みは業績△でもBPSさえ漸増していけば減配しないことですが、東急建設のような悪しき前例があり、イマイチ完全に信用しきれていないところがあります。カワタや竹本容器などのように業績があからさまに良くないと、DOEの配当政策を維持してくれるか若干不安になります。

KDDI→△。金曜日はだいぶ売られそう。Twitterでフォローさせていただいてる方がおっしゃっていて強く共感したのは、永久保有銘柄などあり得ないということ。KDDIは自分の取得単価で見れば配当利回り約5%あるが、5%前後なんてここ最近はザラに市場に転がっている。優良企業といえども、割高になってきた場合は利確することは常に頭の中に入れておかないと。