ぽじぼじboyの株式投資ブログ

日本の個別株のみで戦うサラリーマンの記録帳

保有株&今年の運用成績(2022/09/30時点)

●長期口座(単元以上)
1879新日本建設
2344平安レイ
2391プラネット
2485ティア
2790ナフコ
2902太陽化学
3166OCHIHD
3449テクノフレックス
3943大石産業
4027テイカ
4093東邦アセチレン
4231タイガースポリマー
4248竹本容器
4423アルテリア・ネットワークス
4464ソフト99
4536参天製薬
4748構造計画研究所
5187クリエートメディック
5214日本電気硝子
5857アサヒHD
6073アサンテ
6292カワタ
7058共栄セキュリティサービス
7483ドウシシャ
7504高速
7893プロネクサス
7905大建工業
8037カメイ
8058三菱商事
8591オリックス
9319中央倉庫
9404日テレ
9432日本電信電話
9433KDDI
9434ソフトバンクKK
9474ゼンリン
9782DMS

【計37銘柄、含み損益+8.4%】

●短期口座(単元以上)
2282日本ハム
3447信和
3830ギガプライズ
4027テイカ
4093東邦アセチレン
4423アルテリア・ネットワークス
4748構造計画研究所
5187クリエートメディック
5461中部鋼鈑
5982マルゼン
5984兼房
6239ナガオカ
7040サン・ライフ
7058共栄セキュリティサービス
7279ハイレックス
8115ムーンバット
9698クレオ

【計17銘柄、含み損益-1.7%】

・長期口座のほうは、9月権利のDOE配当銘柄を中心に整え、早々にフルポジにしたが、地合いの悪さ等々により、結果的には権利確定日に買うのが1番良かったということに。

・ただ良いこともあった。信用口座のない長期口座は、フルポジにすると、新しく買いたい衝動に駆られたときに、当然何かを売らないと買えないわけで。

そうなると自分の保有しているような、どちらかというバリュー寄りの銘柄軍からは手放そうと思える銘柄がなかなか見つからず、余計な売買が少なくなった。それにより、売買に係る手数料はいつもより少なかった。

・一方で短期口座のほうは信用口座を開設しているため、権利確定日の2022/09/29だけだが、一時的にレバをかけてしまった。この程度の下落でレバレッジをかけるのは危険であり、気をつけたい。幸い、今現在はレバレッジはかかっておらず、総資産のうちの25%のキャッシュは確保してる。